SaLaRa日記

こんにちは、代表の入夏です。

子供たちの夏休みもいよいよ終わりを迎えようとしており、夏休みの宿題も追い込みがスタートするころではないでしょうか?

そんな中、明日明後日の土日、つくば市の中心部にて

まつりつくば

が開催されます。

内容については、主催者HPを見ていただくとして、この期間中はつくば市内の交通がかなり混雑します。

つくば市は車社会の典型的な街で、その中心部の交通を遮断して様々なイベントが行われます。従いまして、中心部だけでなく、迂回する交通もあちこちにあふれてきますので、つくば市周辺にお越しの際は十分ご注意ください。また、まつりつくばにお越しになられる方は、車で周辺まで近づくよりも、つくばエクスプレスのみどりの駅やみらい平駅周辺の駐車場に車を止めて、そこから電車で行ったほうが、いろいろスムーズだと思いますよ。

まだスタートして間もない祭りなので、昔ながらの祭りというよりは、若者っぽい(という表現は私が・・・だから?)祭りのような感じで新鮮かもしれません。ぜひ一度ご覧になられてはいかがでしょうか?

にほんブログ村 健康ブログ フットケアへ人気ブログランキングへ

こんにちは、代表の入夏です。

まだまだ残暑厳しく、体調を崩している方も身の回りでかなり増えてきています。ここからは寒暖の差が出てくるシーズンに入りますので、くれぐれも十分ご注意ください。

さて、先週の木曜日はスタッフ研修ということで臨時休業をいただきまして、申し訳ございませんでした。

普段フットケアを各方面で行わせていただく中で、寝たきりの方や、逆に歩き回ったりする方など、様々な状況を過ごしておられる方々に接していますが、その際に結構目にするのが

”巻き爪”

です。

今までもアドバイス等を行っておりましたが、お客様をはじめ、身の回りにもこの”巻き爪”で悩んでいる、ストレスを常時受けているという方が多いということをここの所特に実感させていただくようになりました。

そこで、一度しっかりと巻き爪矯正技術を身につけ、少しでも”巻き爪”に纏わる直接・間接的なトラブルに悩まれる方々のためにならないか?ということで、今回一から巻き爪の専門的な知識・技術をスタッフに身につけてもらうことにしました。

”講習や実習を受けたから即提供”

も、できないことはありません。今までフットケアサービスを提供している中で、使える技術というのも多々ありますので、今すぐにでもお客様の悩みを和らげていきたい。そういう思いもあります。

でも、まずは地道な技術の修練と、医療・介護・スポーツ・日常生活の全ての方面から今一度この”巻き爪矯正”を見つめてみて、私たちのサービスとしてどういうスタンスで提供していくことが、お客様に喜ばれるフットケアにつながるのか?を毎日話し合っている最中です。

今まで提供してきたフットケアの新しい太い枝になるべく、丹念に水やりをしていきますので、今しばらくお待ちいただきいただければと思います。

今現在巻き爪でお悩みの方がおられましたら、ぜひご相談ください。

にほんブログ村 健康ブログ フットケアへ人気ブログランキングへ

こんにちは、代表の入夏です。

本日はスタッフが東京へ研修に行かせていただいている関係で臨時休業とさせていただいており、ご迷惑をおかけいたしております。

ここ数年、フットケアというのは医療・介護現場において、急速に注目を浴びてきつつあります。しかしながら、実際の現場では、注目度・重要視度に反して、実行度というのは驚くほど低いのが現状です。

なぜフットケアが重要なのか?

寝たきりだったり、入院されている方というのは、自分の体を起こすことができません。仮に自分で起こすことができたとしても、足先まで手を伸ばすことが出来る方はほぼ皆無と言ってよいでしょう。そうした方というのは、足のトラブルについて、自分自身で認識することが困難です。痛みが発生していれば異常に気がつく場合もありますが、軽度のトラブルの場合、それが重症化するまでにかなり放置されてしまっていることがあります。

また、入院や介護施設などで入浴をする場合、一人一人について、頭からつま先まで消毒して入浴すれば良いのですが、それも無理な話となると、先に述べたような経度なトラブル、たとえば爪白癬など菌を伴うトラブルなどを抱えた方が気づかずに入浴してしまうことで、他の方へ感染してしまうことも少なくありません。

このようなことというのは、今更言うことでもなく、医療・介護の現場スタッフにとっては、常に目の当たりにしているもどかしい問題だと思います。
ただ、現場スタッフはその重要性に注目していても、生の声や空気に接していない方々には伝わりにくいのが大半ではないでしょうか?

このような現場でのフットケアが注目すべきことは、相手の足は何を代弁しているのか?またこの状態から今後何を連想すべきか?という、見えるものから見えないものを見つけることだと思っています。

ちょっと抽象的というか、分かりづらいので申し訳けございません。

もちろん普段お越しいただく、”角質除去””タコ・ウオノメ除去””リラクゼーション”などという印象を持っておられる方に対しても、同じように、この方々の見えない部分を見つける努力はいたしております。

・このお客様は、適切に角質除去をすることで、どういうことが待っているのかな?
  <痛みが和らぐ>→ストレスからの開放!
  <見た目が良くなる>→サンダルやペディキュアを選ぶ楽しみが増えた!
  <原因が分かる>→今までの靴選びや履き方、歩き方などを変えよう!

かくれんぼの鬼は、常に”ここは人が居られるかな?”と想像しながら探し回ると思います。それと一緒で、どれだけ見えない部分を見ていくことができるか?注目することができるか?が、より良いサービスの提供をするために必要なことなのかもしれません。

結論

めざせ、かくれんぼの鬼!

にほんブログ村 健康ブログ フットケアへ人気ブログランキングへ

こんにちは、代表の入夏です。

一般的には今日まで夏休みという企業も多いようで、今朝の車の流れは若干少なめでした。先週の土曜から1週間休みという方々は今日明日はかなりシンドイのではないでしょうか?

そんな中、いつもどおりお仕事をさせていたただいているわけでございますが、先日このようなご相談をいただきました。それは

「ゴルフのスコアが上がるために靴を選びたい」

というものです。

ゴルフに限らず、”上手くなるための靴選び”ということのご相談をいただいた場合、まず始めに考えることはなんでしょうか?

・相談者の技術スキルを見極める
・予算
・ブランドやデザインの好み

どれも重要ですよね?でも、私たちがご相談いただいた場合、最初に考えること。それは

「どういうシーンで使われるか?」

ということです。

今回のゴルフの場合を例にさせていただきますと、”ゴルフが上手になりたい”という要求は誰もが抱くものですが、この内容というは、その方々のゴルフに接するシーンにより千差万別です。シーンが異なれば、それに必要な道具も千差万別となります。

ゴルフを楽しむ場面は

・休日にコースで仲間と楽しむ
・練習場だけでストレス発散
・アマチュアアスリートとして高みを極める
・プロを目指す

などなどです。ここで、”なぜシーンを重要視するか?”ということですが、たとえば、”休日にコースで仲間と楽しむ”という場合、今のゴルフ場は、”乗用カート”を利用するコースがかなり増えてきています。以前は、ゴルフを1日楽しむと、一般アマチュアは大体10キロ近くを歩いていましたが、こうした”乗用カート”を利用すると、歩く距離は激減してしまいます。乗用カートを利用する機会が多い方に、以前のゴルフのイメージのまま、”歩く”ということを考えてアドバイスをしてもあまり意味がありませんので、スイングを楽に行えるような靴を履くのが良いと思います。また、歩く機会が多い方には、”歩く”ことをなるべく楽に行え、疲労を蓄積しにくい靴を履かないと、スイングそのものが足の疲労で安定しなくなってしまいます。

それに対して、歩いてより高レベルな競技ゴルフを行う”アスリートゴルファー”などは、日頃のトレーニングにより、ある程度の足腰が備わっているため、道具自体で疲労を補うよりも、より繊細な感覚を阻害しないような靴である方が、求めている結果は多く得られることになります。たとえば、足の指先で地面を掴む感覚が得やすい靴、右足は荷重移動をしやすく、左足は軸を止めやすい靴など。

こうして、”使用するシーン”をまず十分に聞くことで、同じ”ゴルフが上手くなりたい”という要求に対するご提案も様々に枝分かれをしていきます。

ゴルフが上手くなりたい→スイングを・・・・

ではなく、

どういうゴルフの楽しみ方をしているか?→その楽しみをより多くするための方法

総合的にみることが、実は一番の近道なのかもしれません。

ちなみに、先に出てきましたご相談の方は、健康のために、乗用カートにはなるべく乗らない、という方でしたので、より歩きやすく、今の時期にもっとも重視しなければいけない”通気性”を考慮した靴をご提案させていただきました。今の時期のゴルフは、スイングそのものよりも、いかに暑さと疲労を避けるかが、最も重要な技術ですからね?

にほんブログ村 健康ブログ フットケアへ人気ブログランキングへ

こんにちは、代表の入夏です。

只今夏休み真っ盛りという方も多いのではないでしょうか?今朝のニュースでも高速道路のライブ映像などを伝えている場面が多かったですね。

夏休みといえば、海に行かれる方も多いと思います。今年は例年に比べても暑い日が続いていますので、きっと海も混雑する日が多いかもしれません。但し、今は台風が通過したばかりのため、海は結構荒れていますので、くれぐれも注意してくださいね。

さてそんな海でのひと時を過ごす際、皆様がよく履いているのが、

ビーチサンダル

です。このビーチサンダルって、履くのも楽だし、砂が汚れもすぐに洗い流せるしと、海に限らず結構利用する方も多いかと思います。特に”ビーチ”というからには、海ではビーチサンダルを沢山見かけます。

でも、このビーチサンダルを履くにも少し注意が必要な場面があります。

砂浜では便利なビーチサンダルも、実は海の中や岩場では命取りにもなりかねません。

岩場で危険というのはなんとなくお分かりになるかもしれませんが、海の中も?と疑問に思うかたもおられるでしょう。なぜ危険なのか?

それは、ビーチサンダル特有のあの”パタパタ”です。

鼻緒の部分のみで履くビーチサンダルは、かかとの部分が大きく開きながら歩行しますよね?陸上であればそれもまだ良い(かどうかは・・・)のですが、海の中では、この開きが危険になることがあります。

よくダイビングで使う”フィン(足ひれ”を想像してみましょう。

このフィンは、大きな面積のフィン部をしならせて水を掴んで進みます。あの面積としなりが大きな水の抵抗をスムーズな推進力へ変えます。しならない板、たとえばプールで使う”ビート板”を水中で上下にすることは非常に抵抗があり腕が持っていかれる感じがあると思います。

これを踏まえて水中でのビーチサンダルを想像してみてください。

足をあげる際に、かかとの部分が大きく開いてしまうことで、そこに大きな水の抵抗ができます。ビーチサンダル自体に柔軟性はあまりありませんので、当然その抵抗はそのまま足に負担を与えます。

抵抗力よりも足の力が強ければまだ良いのですが、水の中には”流れ”がありますので、想像以上に力が強く、足が負けてしまうことが殆どかと思います。それにより、疲労だけでなく、波に足をすくわれてしまい転倒→おぼれてしまう、そういう最悪の事態にもなりかねません。

これは川などでも同じで、特に川の場合は、膝くらいまである水流の場合、大人でさえ立っていられるかどうかという状況ですから、そこに足へダメ押しがあると、一気に事故へとつながります。

ビーチサンダルというのは、その名の通り

ビーチ(海辺)で使うサンダル

であって、水中で使うものではない、ということを認識していただければと思います。

水中で使うための靴は、ウォーターシューズなど、その場面に特化したものがありますので、必ずそちらを使用するようにしてください。

残念ながら、毎年水難事故のニュースは耐えることなく目にしてしまいます。少しでも事故が無い楽しい夏休みを過ごしていただければと思います。

にほんブログ村 健康ブログ フットケアへ人気ブログランキングへ